・・・中野幹子筝曲地歌勉強会・・・
於 中野先生ご自宅
大阪府堺市東区野尻町410-5
南海高野線 初芝駅下車 徒歩12分
※ 2025年7月6日(日) 萩 の 露 笹 の 露 千鳥の曲 み だ れ 八千代獅子
※ 2025年7月19日(土) 萩 の 露 笹 の 露 千鳥の曲 み だ れ 八千代獅子
◎ 勉強会のご参加申し込みは締め切らせて頂きました
世話人
喜多川 仁嶺 090-7368-8853
中山 絽山 090-2595-6731
・・・演奏会予定・・・
※ 2025年5月18日(日) 中野幹子地歌の会 ~1~ 於 朝暘会館
賛助出演: 菊若啓州(箏) 岡田道明(尺八)
曲目と出演者:
残 月 三弦 中野幹子 箏 菊若啓州 尺八 岡田道明
竹 生 島 三弦 中野幹子
四季の眺 三弦 中野幹子 箏 菊若啓州 尺八 岡田道明
※ 2025年9月14日(日) 中野幹子地歌の会 ~2~ 於 朝暘会館
賛助出演: 松本浩和(尺八)
曲目と出演者:
海 人 小 舟 三弦 中野幹子 小川知之(地) 尺八 中山絽山
舟 の 夢 三弦 中野幹子 箏 信田和美 尺八 喜多川仁嶺
新娘道成寺 三弦 中野幹子 小川知之(替手) 尺八 松本浩和
※ 2025年10月11日(土) 伏見稲荷大社 講員大祭 筝曲尺八献奏 於 伏見稲荷大社
※ 2026年1月11日(日) 中野幹子地歌の会 ~3~ 於 朝暘会館
賛助出演: 細見由枝(箏) 倉橋文子(箏)
曲目と出演者:
尾上の松 三弦 中野幹子 箏 細見由枝 尺八 高杉宇宙山
御山獅子 三弦 中野幹子 箏 倉橋文子 尺八 湯浅圭月
楫 枕(段合わせ) 三弦 中野幹子 小川知之
※ 2026年4月4日(土) 中野幹子地歌の会 ~4~ 於 朝暘会館
○ 2023年5月20日 和田真月先生追善邦楽演奏会(於 朝陽会館)
○ 2023年4月7日 花まつり(於 浄土宗唱名山不退院 阿免寺)
○ 2022年10月28日 令和4年度(第77回)文化庁芸術祭参加公演 倉橋容堂 古典尺八リサイタル(於 大阪国立文楽劇場小ホール)
○ 2022年5月8日 ときはぎ會(於 東福寺塔頭 退耕庵)
○ 2022年4月29日 第59回全国邦楽演奏会(於 兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール)
主催:社会福祉法人 日本視覚障害者団体連合 社会福祉法人 日本視覚障害者音楽協議会
○ 2022年4月6日 花まつり(於 浄土宗唱名山不退院 阿免寺)
○ 2021年4月5日 花まつり(於 浄土宗唱名山不退院 阿免寺)
○ 2020年4月4日 花まつり(於 浄土宗唱名山不退院 阿免寺)
〇2020年2月21日 国際交流基金 2019年度東南アジア日本語教員養成大学移動講座(インドネシア)文化体験 邦楽
〇2020年1月10日 国際交流基金 2019年度専門日本語研修(外交官・公務員)和楽器ワークショップ
○ 2019年8月25日 こんさあと鹿山(於 無藝荘(故小津安二郎監督 晩年の別荘 長野県茅野市))
○ 2019年8月21日 お稽古見学(ベトナム、ネパール、ロシア、ブルガリアからの皆様)
○ 2019年6月22日 お稽古見学(フランス Lilaさん)
○ 2019年5月24日 平成30年度専門日本語研修(外交官・公務員)修了証書授与式・歓送会
○ 2019年3月17日 お稽古見学 (オランダ Lieweさん)
○ 2019年1月4日 国際交流基金 平成30年度専門日本語研修 (外交官・公務員) 和楽器ワークショップ
○ 2018年3月9日 国際交流基金 平成29年度専門日本語研修 (外交官・公務員) 和楽器ワークショップ